文字の授業

文字の授業

先日、都内小学校で文字の授業。
小学6年生3クラスの子ども達に直接、授業。


昨年7月にもご依頼頂き、約1年ぶり。
校長先生が熱心な方で、
今回も、校長先生直々にご依頼くださいました。
私の本もご購入くださっており、
毎日、筆跡トレーニングをされている校長先生。


今回は、授業参観?公開授業?の日でもあったようで、
保護者の方も聞いてくださいました。
廊下から保護者の方の会話が聞こえてきて、
「うちのクラスは、筆跡診断の話だったよ〜。
 スッゴク盛り上がってた。
 学校でこんな事も教えてくれるなんて、いいよね〜。」
と、嬉しいお言葉。


子ども達のビフォーアフターが今回も素晴らしい!
頼りなかった文字がピシッと凛々しい文字になりました。


成績アップする文字の書き方を話したところ、
「騙されたと思って、書いてみようよ!」と、
素直に聞いてくれました。
大人も子どもも素直が1番!


書は人なり。
文字の乱れは心の乱れ。
文字は人の心をうつす鏡。


文字の書き方を変え、より良い人生を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA