教育委員会公認の「文字の授業」

先日、都内小学校で文字の授業でした。
(私の文字の授業は、都内教育委員会公認です)

今日は小学3年生のクラス。
授業参観日でもあり、たくさんの保護者の方々が
話を聞いてくださいました。
一緒に書いてくださった方々もいらっしゃり、
活気ある授業となりました。

たった45分の授業で
子ども達の文字の書き方が変わります、変えます!

文字が変わると態度も変わり、
授業後の号令の声が大きくなり、姿勢もピシッと整います。

今回も担任の先生が感動してくださいました。
・子ども達の文字が変わりました!
・授業の仕方も参考になりました!
・先生の話に聞き入りました!
などなど。
学校の先生からいただく嬉し過ぎる有り難いお言葉に
私こそ感動。

この日は亡父の誕生日。
生きていれば80歳。
私が高校生の時、大学進学について父が
言った言葉を思い出しました。
「学校の先生を目指してみたら?」

勉強のことで父から何か言われたのは、この時だけ。

教員免許のある学校の先生ではないけれど、
講演会や職業訓練校の講師にはなりました。